医療的ケア児家族の絵本
小さなお子さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで。医療的ケア児を必要とする子どもとその家族の暮らしを、絵本というかたちで優しくご紹介します。
Gemini Story book を使ってaiとともに制作しています。「より身近に、少しだけでも知ってほしい」そんな思いを込めて。

about us
音舞来(ねぶらい)family
医療的ケアが必要な”みまちゃん”と、やさしいお兄ちゃん”りっくん”。
会社員のパパと、育児休業中のママ。
家族で支え合いながら、毎日をていねいに生きています。
「大変」だけじゃない。そこには、たくさんの愛と希望がある。
そんな”音舞来family”の物語を、絵本でお届けします。
About us
おじいちゃん・おばあちゃん、親戚たち
「心配だから口を出すわよ!」
「かわいそうに。これからどうなるの?」
「お前たちの考えは間違っているんじゃないか?」
祖父母や親戚の言葉に、モヤモヤしたことはありませんか?
でも、実はその裏にあるのは、心配・無知・すれちがい。
つい強い言葉をかけられても、
家族のことをとっても大切に思ってのことなのかも。

about us
地域のひとたち
医療的ケア児をじっと見てくる。
噂話が好きで、デリカシーのない言葉を投げかけられることもあります。
「かわいそうに」「まー大変ねえ、なんて病気?」
でも一方で、無口で関心がなさそうに見える人が、
こっそり見守ってくれて、困っている時はさっと助けてくれたり。
地域の人たちは、時にそっけなく、時に温かく。
いろんな考えや価値観を持ちながら、私たちの暮らしを支えてくれる大切な存在です。
About us
在宅生活のサポーター
在宅生活を支えるのは、医師や看護師だけではありません。
保健師さん、リハビリの先生、薬剤師さん、相談員さん…
多くの専門職がチームとなり、医療的ケア児と家族が
安心・安全におうちで暮らせるように
寄り添ってくれています。.